MENU
  • START UP INSIGHT
  • 経営者の思考習慣
  • ヒット商品記事
Link X Journal
  • START UP INSIGHT
  • 経営者の思考習慣
  • ヒット商品記事
Link X Journal
  • START UP INSIGHT
  • 経営者の思考習慣
  • ヒット商品記事
  1. ホーム
  2. YUKIAKI NATSUMEの執筆記事

YUKIAKI NATSUME– Author –

YUKIAKI NATSUMEのアバター YUKIAKI NATSUME
  • 捨てられる命に彩りを。mizuiroのアップサイクル物語

    捨てられる命を拾い集めて  目指すはアップサイクルの総合商社だ。彼女の手にかかれば、破棄された野菜はクレヨンに、廃プラスチックはアクセサリーに、木材は積み木に生まれ変わる。mizuiro株式会社 代表・木村尚子が話す。 「企業がノベルティに採用し...
  • 保護中: 「ドーナツロボティクス」日本製 ヒューマノイドでAI・ロボット革命を牽引

    この記事はパスワードで保護されています
  • 『悪い口コミによる採用減』に対処する、シエンプレ『Kai』の効果と「意外な結果」

    よくない口コミは業績や株価にも影響する!? 従業員や元従業員がネットの転職情報サイトやSNSに書き込む口コミは、企業の採用戦略に深刻なダメージを与える。シエンプレの前川佳海氏が話す。 「対策を行うと、驚くことに応募人数が2-3割向上し、さらには倍...
  • 保護中: 一流アーティストにして一流エンジニア、KATHMIの挑戦

    この記事はパスワードで保護されています
  • 「ア・プロ」――なぜAIの企業がニッポンの物流問題に立ち向かうのか?

    人手不足の解消に意外な企業が名乗りを上げた。外国語のテストの採点、外国語学習に関するAIを開発する「ポテンシャルプラス」と、「ア・プロ」だ。運送業界にドライバーだけでなく倉庫作業員も送り込む事業計画を一気呵成に立案した同社執行役員の高山辰...
  • 静岡県袋井市の「手作りスタートアップ支援」大場規之市長に聞く

    静岡県掛川市と磐田市に挟まれた人口8万8000人の街、袋井市。平野部には水田が、山地には茶畑が広がり、沿岸部には釣り人やサーファーが集う。そんな“よくある街”の市長がスタートアップを育てようと奮闘している。その姿は東京や大阪のビジネスインキュベ...
  • クリエイターDXの「TORIHADA」若井映亮社長が考える動画の5年後

    YouTubeやTikTokに市場を占拠され、動画プラットフォームではおくれをとる日本。しかし動画制作のDXで実績を残し、世界を目指す企業がある。それが『TORIHADA』だ。彼らが見据える未来は、編集の技術や動画に関する知識がない人もクリエイターになれる世界...
  • 「シエンプレ」炎上防止こそが“働きやすい会社”実現への第一歩

    ビッグモーター、ジャニーズが吹っ飛び、数々の企業が痛手を被るネットの「炎上」。既にマスメディアの中には、これをビジネスにしている企業も多い。そんな炎上を未然に防ぎ、もし燃えてもすぐ鎮火するのが「シエンプレ」。普段はメディアに出ない佐々木...
  • 保護中: 関西健診クリニック、健康経営が進むマイナー制度に社長も感激!?

    この記事はパスワードで保護されています
  • 「Oshicoco(おしここ)」Z世代推し活女子のパワーをインストール

    若い女性が、アイドルや声優やスポーツ選手を「推し」に行く。バッグには好きな人物の缶バッジがところ狭しとついていて、自作のうちわまで……。街や電車で彼女たちに遭遇し「このパワーをマーケティングにも活かせないか」と思った経験はないだろうか?Osh...
12
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Link X Journal IZUMO株式会社 All Rights Reserved