STARTUP INSIGHT– category –

-
“東海道五十三次の真ん中の街”が目指す「手作りスタートアップ支援」――静岡県袋井市、大場規之市長に聞く
静岡県掛川市と磐田市に挟まれた人口8万8000人の街、袋井市。平野部には水田が、山地には茶畑が広がり、沿岸部には釣り人やサーファーが集う。そんな“よくある街”の市長がスタートアップを育てようと奮闘している。その姿は東京や大阪のビジネスインキュベ... -
価値ある動画の再生数が上がる世界が来ます――「TORIHADA」クリエイターDXを推進する若井映亮社長が考える“動画界隈”の5年後
YouTubeやTikTokに市場を占拠され、動画プラットフォームではおくれをとる日本。しかし動画制作のDXで実績を残し、世界を目指す企業がある。それが『TORIHADA』だ。彼らが見据える未来は、編集の技術や動画に関する知識がない人もクリエイターになれる世界... -
保護中: 炎上防止はいい会社づくりへの第一歩――シエンプレ株式会社
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: ほぼ知られてない「健康経営が加速するマイナー制度」に社長も感激!?
この記事はパスワードで保護されています -
Oshicoco(おしここ)――Z世代「推し活女子」のパワーをインストール
若い女性が、アイドルや声優やスポーツ選手を「推し」に行く。バッグには好きな人物の缶バッジがところ狭しとついていて、自作のうちわまで……。街や電車で彼女たちに遭遇し「このパワーをマーケティングにも活かせないか」と思った経験はないだろうか?Osh... -
「ヤックル」――リモートの保険診療で健康経営と医療費削減に挑む
糖尿病、高血圧症、脂質異常症等の慢性疾患の患者が、病院に行かずLINEで保険診療を受けられ、薬局にも行かず薬が自宅に届く「ヤックル」。合理的なオンライン診療システムは社会に何をもたらすのか? 逆に、なぜ今までこれがなかったのか? 通院が難しい... -
「ポテンシャルプラス」――ニッポンの物流問題に「海外発AIを利用した教育事業」で立ち向かう
人手不足の解消に意外な企業が名乗りを上げた。外国語学習のAIを開発する「ポテンシャルプラス」だ。運送業界、ホテル、小売り、さらには倉庫作業まで対応する壮大な事業計画を一気呵成に立案した同社執行役員の高山辰夫氏にビジネスモデルを聞いた。※青い...
1